複雑なマーケティング業務の分析に『デジピタ!』を活用
会社名
|
スーパーストリーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル |
設 立 | 1986年12月(日本での事業開始はマコーマック&ドッジ・ジャパン株式会社より) |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | ソフトウェア・パッケージの企画・開発・販売/ 販売製品のトレーニングおよびサポート/システム導入のコンサルティング |
URL | https://www.superstream.co.jp/ |
スーパーストリーム株式会社は、「日本の会計・人事を変える。"もっとやさしく""もっと便利に"企業のバックオフィスを最適化」することを目指し、会計、人事システム「SuperStream」の開発・販売を行うメーカー企業だ。 国内の中堅・大手企業を中心に支持を受け、累計導入企業数が9,000社(2019年3月末時点)を超える実績を誇る。同製品は特に機能の充実度について高い評価を得ており、国内のみならず海外の日系企業にも利用が広がっている。
【企画開発本部 商品企画部 担当マネージャー 中川 典彦氏(左)】
【企画開発本部 商品企画部 川村 瑞樹 氏(右)】
~ データの突き合わせのような単純作業の工数を減らしたい ~
スーパーストリーム株式会社(以下、スーパーストリーム)では、マーケティング施策を実施したのち、
定期的に施策に対する結果の分析を行っている。
同社では顧客管理を行うためにマーケティングオートメーションツール(以下、MAツール)やセールスフォースオートメーションツール(以下、SFAツール)を活用しており、
両システムに入力されたデータを元に集計、分析を行うため、各々に登録されている社名の表記の揺れ (株式会社、(株)、㈱などの違いや、カタカナや大文字小文字、略称など)があると正しく集計ができないという悩みがあった。
更にこの表記ゆれを手作業で検索して修正を行っていたため、かなりの作業時間を費やしていた。
他にも営業向けのターゲティングリストを作成する際に、年商や業種などをトリガーに情報を抽出したり、営業が活用している商談中のリストを突き合わせて、 発生源の分析を行ったりするなど、社内に点在するさまざまなリストをシステムにあるデータと紐付ける作業を行っていた。 これらの業務に対してExcelを使った手作業で行っていたため、工数が多く、本来の分析業務に時間が割けないという問題につながっていた。
スーパーストリームではこうした社名のクレンジング作業や、ターゲティングリストの作成作業といったExcelでのルーチンワークを減らすために、RPAの導入で解決する方法の検討も行った。 当時の状況を振り返って、企画開発本部 商品企画部担当マネージャーの中川氏は次のように語ってくれた。
「リストの突き合わせ作業については、できるだけ工数をかけないやり方にしたいと考えていました。
これを解決するためにロボティック・プロセス・オートメーション(以下、RPAツール)の導入も検討し、実際に製品のトライアルまで実施しました。 しかし、このやり方ではホームページからお問い合わせいただいた企業が既存のお客様かどうかのチェックはできても、人の判断が入る感覚的なところを自動化することができませんでした。
例えば業種や年商を反映したターゲティングリストの作成や、人の判断が入るデータのクレンジング作業など、色々な切り口でその都度作業を変えたい時にRPAは向いておらず、 私どものニーズを満たすことが出来ませんでした。
途方に暮れていたところ、JBアドバンスト・テクノロジーの『デジピタ!』というツールの話を聞き、
当社の作業に向いていると判断したため、評価版を使用してみることにしました。」(中川氏)
まず手作業で検索して修正していた社名の表記揺れは、『デジピタ!』のデータクレンジングの機能を使用することで、 名寄せの候補をまとめて変換することができるため、作業時間を大幅に簡略化することが可能になった。 この他にも自由度が高いターゲティングリストの作成においても『デジピタ!』のリストの結合機能や、フィルタ機能を使用することによりExcelで行うよりもずっと効率的に行えるのがわかった。
また、『デジピタ!』はExcelと同じ感覚で操作ができるため、自然に機能を使えたと中川氏は思い返す。
「従来、Excelのvlookup(一つの値を元に、表形式のデータを検索して対応するデータを一つ取得する関数)を使用する操作では、 誤ってデータを上書きしてしまうという恐怖や、どこまで作業を行ったのかわからないという不安がありました。 その点『デジピタ!』を使えば、作業ごとに手順が可視化されているため、vlookupのように別のデータから値を持って来てマージする作業を迷いなく行うことができます。 仮に誤ったとしても操作履歴で簡単に元の状態に戻ることができるため、安心して作業を行うことが出来ました。
この操作履歴のリストは過去に行った作業を思い出しながら修正することができるので、
人間の記憶を頼るよりも正確に再現ができると感じました」
~ 作業時間の削減だけではなく、報告のための集計や分析でも活用 ~
『デジピタ!』を導入することにより、大きいイベントの後に2~3日かかっていた分析作業が、半日から1日で終わるようになったと企画開発本部 商品企画部 川村 瑞樹 氏は語る。
「マーケティングの作業はイレギュラーなものが多く、扱うデータの種類も幅広いです。複数のデータソースを組み合わせることも多いため 『デジピタ!』のvlookupのようにリストを結合できる機能がわかりやすく使いやすいです。
具体的な例を挙げると、1つのリストを来場チェック用、協賛パートナー用など何種類も作り分けるケースもあります。 そのような場合はシステム側で定義を作ってそれぞれを出力するよりも、システムから1種類取り出してデジピタ!で、あらかじめ作成しておいた定義を利用して出力する方が早くて楽です。」
その他のマーケティング業務として、『デジピタ!』はアンケートの集計結果確認にも使えるという。
「アンケート結果のリストを『デジピタ!』に読み込ませ、フィルター機能を使うと色々な条件でデータを抽出出来るため、各セッションの満足度をすぐに取得できます。 アンケートの記入者とデータソースの紐付けも リストを結合する機能や名寄せの機能で便利に行えるようになりました。 ただ、社名の名寄せは3文字以上の差異を指定すると近い名前の社名がたくさん候補にでてきてしまうので、そこは使う時に工夫しています」(中川氏)
また、中川氏はアンケートを集計するだけではなく、さらなる分析にも『デジピタ!』を使用しているという。
「マーケティングは"どこの企業の誰"、と個人に着眼しますが、営業は"どの販売パートナーの顧客企業"かなど、企業に着眼します。
ツール自体もマーケティングと営業のDBはMAツールとSFAツールの2つにわかれています。
この2つのシステムを別々に管理していたので、顧客データの一元管理に苦慮していたのですが、これも『デジピタ!』で同期をとることが可能となりました。
それによってセミナーで取得したアンケート回答を、営業が管理する顧客データと組み合わせることによって、過去の動向なども絡めて深い分析ができるようになりました。
こうしたデータは社内のミーティングなどでも説得力が増します。 現在ではいかにデータを組み合わせて明瞭に分析をするか、そこに着目して使用しています」
~ 削減された時間を利用し、分析やターゲティングにより時間を費やしたい ~
『デジピタ!』を部内で活用するに連れ、他部署への効率化にも活用できそうな部分も見えてきた。
例えば対営業の一部門だけでも、マーケティングが提供したリストに対し、営業がExcelを加工して使用している業務が多数ある。
こうした他部署の作業に対しても、『デジピタ!』を使った方が早いだろうというイメージを持てるようになってきたという。
『デジピタ!』を使用するようになってからターゲティングリスト作成時に、今まで使用していなかったリストと照らし合わせてみようという発想や、過去のデータと一緒に確認してみようなど、時間に余裕が出てくることで今まで見なかった視点で組み合わせて確認できるようになりました。
一例として、テレマーケティングのコールリストをマーケティングで作成していますが、複数リストを組みわせることでターゲットリストの精度も高くなり、より特定のエリアのターゲティングも行えるようになりました。」(中川氏)
今後スーパーストリームでは、分析のためのデータソースを管理する仕組みとして『デジピタ!』を活用し、
さまざまなデータをすぐに分析可能な状態としていく展望だ。